この記事では、「データ連携」について説明する。
「データ連携」とは何か
「データ連携」の活用方法
「データ連携」の設定方法
「データ連携」とは何か
「データ連携」とは、特定の連携サービスからデータを取得し、DIGGLE内の予算明細へ取り込むことができる機能である。
連携先として、『Googleドライブ』や『Googleスプレッドシート』、ローカルフォルダ内にあるExcelやcsvファイルを指定することができる。
「データ連携」の活用方法
「データ連携」は、社内で使われている予算ファイルやシートのフォーマットを変更せず、直接DIGGLEに明細として取り込みたいときに活用できる。
なお、連携先ごとの特徴は下表のとおりである。

「データ連携」の設定方法
Googleドライブを使った「データ連携」の設定方法は、下記リンクを参照のこと。
https://teachme.jp/116181/manuals/19248950
Googleスプレッドシートを使った「データ連携」の設定方法は、下記リンクを参照のこと。
https://teachme.jp/116181/manuals/19260304
Excel・csvファイルを使った「データ連携」の設定方法は、下記リンクを参照のこと。